
創業明治年 三谷鬼板本舗
- 代表銘菓
- 鬼板
石鎚に伝わる民話で、「鬼でも割れなかった煎餅」といわれたのが起源とされる鬼板。炭窯は機械窯へと姿を変えたが、とはいえその日の生地状態を見極めながら手作業で作るところは変わらない。硬い煎餅をバリッとほお張れば、胡麻と生姜の懐かしい香りがふわりと広がる。
※2度の店舗焼失により創業の記録は現存しないが、明治後半には作られていたと伝わる。
- 愛媛県西条市大町782-15
☎0897-55-3088

今もなお、ひとつひとつ焼きごてで印を焼き付ける。
物産部門で取り組んでいるプロジェクトについてご紹介!
石鎚に伝わる民話で、「鬼でも割れなかった煎餅」といわれたのが起源とされる鬼板。炭窯は機械窯へと姿を変えたが、とはいえその日の生地状態を見極めながら手作業で作るところは変わらない。硬い煎餅をバリッとほお張れば、胡麻と生姜の懐かしい香りがふわりと広がる。
※2度の店舗焼失により創業の記録は現存しないが、明治後半には作られていたと伝わる。
今もなお、ひとつひとつ焼きごてで印を焼き付ける。