ミニ鬼瓦製作体験
菊間町の伝統工芸「菊間瓦」の鬼瓦を作って、童心に帰って文化に触れ、災厄祓いのパワーをテイクアウト!
- 
						所要時間/約120分程度
 - 
						人員/1名~20名
 - 
						集合時間・場所/かわら館 実習館( 今治市菊間町 )住所:愛媛県今治市菊間町3067番地
 
- 
						旅行代金・料金/
お一人様料金 600円( 消費税等含む )~
別途、以下の実習館使用料が必要となりますので参加人数によりお一人様料金が変動します。
①作業台( 6人掛け ):300円/台h ②冷暖房費:400円
また、完成した作品は充分に乾燥させてから窯で焼成したものを約40日後に
指定場所に配送(着払い)するようになります。
※ 1名~20名様で約90分の体験となっています。
※ 設定時間 9:00~15:00( 約120分 )
ご予約申込は利用日の10日前に締切となりますのでご注意ください。
締切後のお申込につきましては、自動的に削除されますのでご理解ください。
また、お申込の際にご希望の開始時刻を必ず「予約申込みフォーム」の「C選択肢(開始時刻
ほか)を含むツアー」の「希望開始時刻」欄にご記入をお願いします。
※ 設定除外:①毎週月曜日( 祝日の場合は翌日 )
※ 料金に含まれるもの:粘土代、指導料、乾燥焼成料、実習館使用料
※ 集合場所までの交通費、飲食代等は料金に含んでいません。
※ ご予約の際の振込手数料は、お客様負担となりますのでご注意ください。
【 取消料規定 】
ご予約を取り消される場合のキャンセル料は発生しませんが、早目のご連絡をお願いします。
※ お振込後の取消については、キャンセル料とは別にお一人様110円の手数料が発生します。
※大人、子ども 同じ料金となっています。
 
備考
				- 
						●かわら館には無料駐車場がございます。( 最大85台分、JR菊間駅まで徒歩3分 )
粘土から形成していきますので、汚れても良い動きやすい服装と靴でお越しください。 - 
						●完成した作品は、当日はお持ち帰りいただけません。充分に乾燥させてから焼成しますので約40日間後にお届けできるように配送いたしますので、出来上がりを楽しみにお待ちください。( 体験後に配送票にご記入いただいた住所に着払いで配送するようになります。 )
 
| 日次 | 行 程 | 食事 | 
|---|---|---|
| ミニ鬼瓦 | 
							集合 かわら館 実習館 --- 粘土をコネて構想を練る ---  型枠等を使用して形を作る --- 接合強化作業 --- 完成品鑑賞 解散 ※ 本行程は、イメージです。この段階では未完成です。 乾燥後に焼成してはじめて完成となります。 焼成前と焼成後では強度や色合いが全く変わります。  | 
						
							朝:✕ 昼:✕ 夕:✕  | 
					
- 
						----徒歩
 - 
						⇒⇒⇒自転車
 - 
						>>>自動車
 - 
						~~~船
 - 
						===電車
 - 
						•••ロープウェイ
 
